桜井 多佳子
(大阪府)
肖像

「ジュニア1部」(小学生以下の部)
 いちばん年齢の低いこの部門でも、レベルは非常に高い。私が審査員として初めて秋田コンクールを知ったのは2001年だったが、その頃より、テクニックもセンスも全体に良くなっている。
 この部門の1位は、「空が青いからバラが泣く~」を踊った伊藤颯希。凄まじいほどの集中力を感じさせ、細部の動きにまで神経が行き渡っていた。2位、長澤ほのか(「別れのとき」)は大人ぽい表現で作品全体の完成度は高い。3位の小野優月(「太陽を抱いた月」)は審査では不安定な箇所もあったがテクニックは高く柔軟性も持つ。「風の通る丘」を踊った三浦千明の可愛らしさにも惹かれた。

「ジュニア2部」(中高生の部)
 1位は「暖かな氷壁」を踊った宗像亮。昨年もこの部門で2位に入賞者した実力者だ。技術力は高く、ダイナミックで、かつ繊細な表現力も持つ。貴重な男性ダンサーだ。2位、「声なきコエ」を踊った須崎汐理は、ポーズだけでも何かを訴えかけてくるダンサー。他の作品も見てみたい。3位の有明歩が踊った「詩歌の花を摘みながら」は美しい曲にのせた動きが綺麗。あとひとつの元気があれば印象はぐっと変わったようにも思う。鳥海夏椰子の「悲り鵺」のドラマ性、相澤彩香の「涙にぬれる花」の見せ方の上手さも特記しておきたい。

「群舞部門」
 年齢も、ダンサーの人数もまちまちなこの部門は、見ている分には楽しいのだが審査は大変だった。そのなかで最優秀群舞賞に輝いたのは「Blindness~白い闇~」を踊った太田早弥香、高橋茉那、山田聡子、三浦水輝、宗像亮、浅野昌子、山口愛佳。ステージに点在するダンサーは各自ばらばらに踊っているようで不思議な統一感がある。テクニシャン揃いのダンサーたちのジャンプや回転に見入っていると、いつの間にか、二人ずつダンサーがテープ(ロープ)を張る。空間を仕切るのか、何かの暗示なのか。中心に1人残るダンサーは助けを求めているようにも見える。最後には舞台上に置いてあった小さな柵(のようなもの)が、大きく広がり、巨大な檻となり一人のダンサーがそこに入れられる。その様子は「生贄」にも見えた。絶望的な悲しさとともに、しかし同時に、すべてを受け入れるようなスケールの大きさをもつ。構成、振付、小道具の使い方、そしてダンサーの動き、すべての完成度が非常に高い。優秀群舞賞は、「ムンクの叫び」を踊った渡邉舞、安藤まゆ、辰田瑞季、林真矢、小倉佳苗、吉村花鈴、平光礼奈、高木望由。ムンクの名画「叫び」が2次元の絵から3次元の世界に飛び出す。そのアイディアは冴えていて、動きの切れ味も良い。有名すぎてそのパロディがメールの絵文字にもなってしまった「叫び」。しかし、実際の名画は不安の渦中にある。そのシリアスな面を思い出した。
 昨年から創設された横山慶子奨励賞は、「小人の住む村~幸せをよぶクローバー~」を踊った鈴木良実、中井香里、曽根優芽那、田中ひまり、水木南沙、矢島愛花、秋山心音、小林なみに贈られた。小人たちに扮した子供たち、少女役のダンサーも、とにかく可愛い。やはり小物使いも巧く、絵本を見るような楽しさがあった。

「シニア部」
 ジュニアを経てこの部門に出場している参加者も多く、やはりレベルはとても高かった。10位ぐらいまでの得点を検証しても、さほど差はなく、誰が1位をとってもおかしくない状況だった。その中で優勝、グランプリとなったのは、アルビノーニのアダージョにのせた「飛蝗と風」をセンス良く踊った伊藤有美。「誰が1位をとってもおかしくない状況」で優勝するのは「運」をも引き寄せる「実力」だと、いろいろなコンクールを見るたびに思う。エキシビションでの落ち着いた、訴求力のある演技がそれを証明した。2位は「一瞬のうつろい水面」で滑らかな動きを見せた小室眞由子、3位は「Last Flower」の北野友華。
 4位と、スタッフさんがえらぶ「あきたこまち賞」に輝いたのは、「目覚めよと叫ぶ声がきこえる」を踊った大前光市。椅子に座った身体は静止状態からすでに音楽を発していた。見事なダンスはそこから始まっている。特にシニア部門では、ポーズ、表情、視線から「情念」は感じさせるが、肝心の「ダンス」を置き去りにしているような作品をよく見かけたが、大前は身体の細胞すべてで踊っているよう。やがて片足がリズムを刻む。バッハのカンタータをポップに編曲したその曲に乗せた動きは、変化に富み、大きなジャンプも鮮やか。大前はダンサーとして頭角をあらわしてきた2003年、交通事故に遭い左足膝下を失った。今回は片足でのダンスだったわけだが、「片足」というのはもはやハンディではない。観客の目にもそれは奇異には映らない(もちろん、そのレベルまで引き上げたのは彼の努力にほかならない)。なにより、大前の演技には、根源的なダンスの楽しさが感じられた。


> Press65 へ戻る ▲TOPに戻る
Update:2017/02/16  

© 2015 akicon.net